top of page

どっか行きたいなぁ(/ω\)

  • homon-kaigo
  • 2018年8月7日
  • 読了時間: 4分

こんにちは!株式会社ななみ 愛サポートセンターのおりちゃんです。

暑い夏もあと少し!なんとかふんばりましょう (*^^)v

と、言うか建築関係で30年やってきた私おりちゃんにとっては地獄の夏の到来でもあり、介護事業系は当然のことく【夏休み】なんてものは無く、もちろんうちの代表である妻きょうこちゃんも勿論夏休みなどございません _(:3」∠)_

まぁたとえ夏休みなどという物があったとしても、二人とも休みが合わず、海好きと海嫌いが一緒になったもので何とも言えません・・・(;´・ω・)

今年も海に行けないだろうし、休みの日は家でダラダラ過ごすでしょう (/ω\)

子供にも言いました「俺たちの残りの人生は後何年かは解らない、自分達が楽しむために休みの日を使いたい・・・」と。

せっかくのそろってのお休みが取れても家でのんびりしたい妻きょうこ、休みの日くらいお出かけしたいおりちゃん!はあ~(;´Д`) 

今年の休みはどうなるんだろう・・・

私が担当していたおじいちゃんは最近入院をしてしまい、とある病院の最上階の緩和ケア病棟へ・・・数日前にお見舞いに行ってきたが耳が一層遠くなり、声に張りがどんどんなくなっている Σ(゚Д゚)

この業界色々な人たちが入れ変わり、その業務を淡々とこなしていかなければいけない・・・

新しい出会いがあり、別れがある。そのくせ日本という国は高齢者たちに少しでも支払いを安くしたい為と頭の良い人達を沢山使い考え、国会では勝手に決められてしまう・・・情けない日本。お年寄りは都合の良い存在ではないんだよ!ご先祖様と一緒だよ!

数年前から高齢者のアクセル踏み間違え事故や高速逆走事故などいろいろ取りざたされています。

最近の高齢者はすっごい元気です。だからこそおきえる高齢者の事故!

私としては18歳で免許が取得できるのであれば、ある年齢で免許の返還を義務付けした方が良いのでは・・と思います。

決まったら決まったで車が無いと困る高齢者はたくさんいると思いますが、結果辛い思いをする人達や悲しい思いをする人々が減ることには繋がるでしょう!

国もその覚悟にふさわしい福祉サービスを無償で提供(介護系のお仕事の方々に負担をさせずに)をして、たとえば高齢者専用タクシー会社を全国に作り、低い運賃設定で(税金ばかり搾取しているガソリン税などを使い)税金で運賃負担をして世の中の経済を回していく様な事(仕組みはよく解らないけど)をすれば良いのではないかと思います。

これから先の未来、子供の数が減り成人2人で4~5人の高齢者を背負う時代が来ると言います。恐いね~\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ?

自立(自律)できる高齢者にならなければ、看てくれる看護師や介護士は減っています。特に介護士に関しては訪問介護士が特化して激減傾向(確実に100%)減ります。20~30年前の世の中の状態や経済のままの介護報酬で、誰がやりますか?キツイ、汚い、低賃金!

訪問介護事業所は普通の一般会社と利益率が違うのです!

今、国てや自治体に訴えていかなければ数年で訪問介護事業は無くなると思います。経営できないのです。

子供は大切にしなければいけません。保育園の数問題や幼稚園の先生、保育士さんの待遇も大切な問題です。

国は「日本死ね!」というSNSの書き込みで待機児童問題に着手し、改善してきているのはニュースで見てわかっています。

では、高齢者問題はどうなのでしょうか?介護サービスを受けている人達から介護保険料を徴収し、支払いが遅れたらペナルティ!本当に困っている方たちに冷たい態度で対応する各役所の担当者!

私は先日市役所で担当者の態度に腹が立ち言いました『あなたたちの親、あなたも時期に高齢者になるんですよ!自分はのうのうと今の仕事をこなせばかなりの退職金を貰えてあんしんだろう!その退職金も私たちから徴収した税金で賄っているんだぞ!』と・・・

結局は空回りでただのひとりごと(/ω\)別に何も期待していないから構わないです。

言いたいのは、日本という国は高齢者には優しくない国であり、高齢者介護事業に携わっている特に訪問介護事業所にも冷たい国なんですよね。。。(/ω\)


 
 
 
特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

​愛サポート訪問介護事業所

当社はんなカラーのスタッフを求めています!

訪問介護 求人募集
bottom of page